SEL1635Zを付けてまち歩きをしました。
個人的に定番コースの日暮里から上野へ向けてウロウロしました。
いつも何かしら育てられているアスファルトに空いた穴。この日は何も無しでした。
富士見坂を下る。
お寺が並ぶ界隈へ。
お寺の掲示板に書かれたお言葉。お寺が多い界隈なので、お言葉を読みながら歩くのもまた、一興なり。
谷中のヒマヤラ杉。少しずつ葉が茂り始めております。
杉の袂には植物に埋もれそうで埋もれないベンチ。いつ来ても埋もれていないのは人の手が入っているからでしょうかね。
同じく杉の袂には谷中富士なる一角があります。富士山の溶岩を積み上げたお社。
超広角16mmの効果が発揮されます。
狭い路地をウロウロし…
池之端の都電に出ました。鉄柵の隙間から都電の顔をパシャリ。
池之端まで来るともう上野です。
普段のまち歩きでは単焦点レンズを使っており、画角が決まっているが故に足を使って構図を決めるのですが、今回使ったSEL1635Zは16mm~35mmと、期待通りまち歩き向けな画角でした。