あけましておめでとうございます。
遂に迎えるオリパラ開催年ということで、色々とターニングポイントとなりそうな1年の幕開けです。
そんな新年をスッキリした気持ちで迎えるべく、例によって九十九里浜へ初日の出を見に行ったわけですが、完全に分厚い雲に覆われお天道様の光線すら見えぬ状況でした。
季節外れな鯉のぼりが余計に残念な感を漂わせる…
去年もあまり良くない初日の出だったのですが、今年は今までで最低レベルの初日の出となりました。
初日の出後の道すがら、いすみ鉄道の大多喜駅へ寄り道。鉄はじめは、いすみ鉄道から。
塗装されたばかりのキハ52 125の姿が撮れました。
一方、キハ52の相方となるキハ28 2346は塗膜が割れ、そこから錆汁が流れる姿でした。
いすみ鉄道は、未乗の鉄道。今年は小湊鐵道と絡めて乗りに行こうかしら。
更に海ほたるへ寄り道。
都心方向を撮影。
スカイツリーの向こうは男体山をはじめとする日光の山々が見えます。
少し角度を変えて同じく都心方向。
東京タワーが画像の中心部にあり、その足元にはレインボーブリッジ。左端の銀色のビルは六本木ヒルズ、右手の白いビルはサンシャインシティ。
新浦安方向。背後には筑波山。
最後に横浜方向。
初日の出は散々でしたが、海ほたるで富士山を含む良い景色を見ることができたのがせめてもの救いでしょうかね。
みなさまにおかれましては、今年もよろしくお願いいたします。