
何やら塔が見えてきた…

時報鐘楼というそうな。

レンガ積みの鐘楼。

イチョウと鐘楼。


鐘楼以外に目ぼしいものを見つけられず、新伊勢崎駅へ。再び伊勢崎線に乗って太田へ向かいます。

太田から小泉線に乗り換え。

東小泉駅で下車。

小泉線は二股に別れる路線。太田〜東小泉、館林〜東小泉〜西小泉の2系統に分断されております。そして、東小泉駅から太田方面と西小泉方面の2方向に分岐します。
小泉線は1時間に1本なので、電車を待たずに歩いて西小泉駅を目指すことに。

途中には小泉町駅があります。1面1線で無人化された駅です。

小泉町駅ではきっぷは販売していないので、至近のお茶を販売する静波園できっぷも販売。思いがけず「お茶屋さんで〜す」の軽さがツボにハマりました。



工業地帯を抱える大泉町は海外からの労働者が多く、特にブラジル人が多いみたい。

西小泉駅の駅名標も一味違う風情でした。
続く