
徳島から「うずしお」にのって高松へ。
うずしおは高速バスに対抗して高速型のN2000系で運行されています。

あっという間に高松に着いちゃいました。
いろんな車両が勢揃い。

マリンライナーには瀬戸内海国立公園20周年記念の
ヘッドマークが取付けられていました。


今風の高松駅舎。ガラス部分には顔が。

意外と早く高松に来ちゃったので沿線で撮り鉄。
ワンマン対応の121系。
これは高松運転所へ入庫。

何ともな組成の1500形と1200形。

ノーマルな121系。
JR四国では入出庫の車両は前照灯(昼間だけ)を点灯しないようです。

マリンライナー。

N2000系の入出庫車。

JR最短の2両編成の特急列車。
見て呉れはカッコいいのに短いと箔がないですねぇ。

入庫する7000系。

211系みたいな見て呉れの6000系。

マリンライナー。

短い特急。

最後はアンパンマンの「いしづち」でお終い。
普通列車、マリンライナー、特急に加えて入出庫の車両が通るので
飽きずにずっと居着いちゃいました。
続く