
前回から続いて大雄山線を撮ります。
大雄山駅から歩いて和田河原駅至近の陸橋から撮影。
遠くには富士山の頭がちょっとだけ見えています。

今度は飯田岡駅と穴部駅の間で撮影。
大雄山線はステンレス製の5000系で統一されています。

ただし、この第1編成は鋼鉄製の車体。
前面には30周年記念ヘッドマークを付けています。

再び大雄山駅。5000系三者三様。


最後は五百羅漢駅で下車。
駅舎はマンションと一体型。
駅名の英文字が何か気になる…

民家の影から出てきた5000系。
沿線は住宅地が続くのでローカル線にしては利用者が多い方です。

最後は5000系第1編成でお終い。