4日目は雨模様…
この日は朝から雨が降っており、止む見込みもなく、撮り鉄はできない。
じゃぁ、電車に乗って富山へ行ってみようと思いつたのですが…

雨量が規制値を越えたことによる足止めや運転規制によって通常の倍の所要時間を掛けて富山に到着。
ただ乗っているだけとはいえ、これには参った。

富山から先の金沢方面は線路が冠水の影響もあり、更にダイヤが乱れていました。

一方、富山地方鉄道は少しの遅れで運行中。

一つ隣の稲荷町で下車。
「稲荷町駅」の「荷」が少しズレているのがご愛嬌。


廃車になった10020系。
車体の裾部は腐食で穴が開いています。

車庫の中にはオリジナルの電車や京阪やら西武やら。

最近になって東急の電車も来ました。

鉄道むすめが描かれた富山ライトレール。

乱れに乱れた北陸線。
10時台の列車が未だに到着していないようです。

終始、雨脚が強かったです。
富山は思いつきなので当初は予定していませんでしたが、
富山地方鉄道に乗れただけでも行った甲斐がありました。
富山地方鉄道は好きな鉄道会社の一つです。
今年中にもう一回、新潟や富山に行きたいなぁ。
と思いながら東京へ帰ったのでした。
お終い
新潟の旅 〜その1〜 長岡から直江津へ乗り鉄
新潟の旅 〜その2〜 直江津から長岡へ乗り鉄
新潟の旅 〜その3〜 村上へ
新潟の旅 〜その4〜 村上の町並み
新潟の旅 〜その5〜 新潟都市圏乗り鉄
新潟の旅 〜その6〜 撮り鉄
新潟の旅 〜その7〜 富山