先日もドライブで行ったばかりですが、再び茨城県へ。
常磐線沿いに北上する旅です。
この記事は旅先のホテルからのアップです。
1日目(3月14日)

初めて関東鉄道常総線に乗車。(水海道から守谷)
ディーゼルカー=ローカル線なイメージが有りましたが、多頻度運転で複線、さらに快速も走り、いい意味でカルチャーショックでした。


泊まったホテルは水海道駅前のホテルでして、意図せず部屋から常総線の列車を見ることのできる部屋でした。

新しいディーゼルカーばかり走る常総線ですが、キハ30を改造した車両も走っていました。


水海道車両基地にも足を伸ばしました。
留置線の端っこには3車3様のキハ350形がいました。
いずれも既に廃車されたようです。
続く
春の旅 〜その1〜 関東鉄道
春の旅 〜その2〜 常磐線・道の駅 よつくら港
春の旅 〜その3〜 警戒区域近辺の現状
春の旅 〜その4〜 原ノ町駅から相馬駅間の常磐線
春の旅 〜その5〜 新地駅
春の旅 〜その6〜 新地駅近辺の現状
春の旅 〜その7〜 205系600番代デビュー
春の旅 〜その8〜 足尾銅山