
気まぐれで歩く「まち歩き」今回は井の頭線の久我山駅からスタート。
なぜ、久我山からかといいますと、駅名である「久我山」という「山」が実際にあるのかな?
と、ふと思いまして降りたのですが、久我山の「山」は雑木林の意のようです。(京王HPより)
同じ井の頭線の駅に浜田山駅がありますが、やはり本物の「山」は存在しません。
浜田山も地図で眺めると歩くには面白うそうな感じがしたので機会があれば行ってみようかしら。

話が少々、脱線しました。
久我山の駅前には神田川が流れています。
護岸をがっちりコンクリートで固めた3面張で面白味に欠けます。
まずは川沿いに歩きます。

しかし、川沿いの遊歩道には桜並木が続いており、
きっと春には嘸かし見事な風景が広がるのでしょうねぇ。

気まぐれで住宅地の路地へ。
階段を発見。

所々に畑がありました。
住宅が延々続く地域だと思っていましたが、意外にも農地が残っているのですね。

更に放し飼いのニワトリも登場。

再び川が登場。
正確には玉川上水なので川ではなく用水路になります。
その奥には産みたてタマゴを売る自販機。
さっきのニワトリのタマゴはあそこで売られているのでしょうか。

でーんとそびえる鉄塔。

住宅地を通り抜けると井の頭公園駅に出ました。ということは吉祥寺まで近い…
井の頭公園を抜けて吉祥寺まで歩くことに。


神田川の最上流部にあたる場所。
井の頭線と交差。

井の頭池に浮かぶアヒルボート。
しかし、この日は風が強く、風に煽られて流されるアヒル多数なり。

この階段を上がって吉祥寺駅へ。

吉祥寺駅に到着。
およそ4kmのまち歩きでした。
今回の歩いたコース。
Sはスタート、Gはゴールを示します。
途中のカメラマークは記事の画像に対応します。